HOME
まずはじめに
サイトマップ
がんばる貯蓄
>将来の安心の為に貯蓄
>まずは1000万円目標
>月の予算を決める
>給料入ったらすぐ貯金
>予算を袋分け管理
>予算が残ったら貯金
>All About [銀行サービス]
ットバンクのススメ
(金利・使い勝手の良さでおススメ)
>ネット銀行口座開設
+楽天銀行
+ジャパンネット銀行
+住信SBI銀行
+ソニ−銀行
|
ソニ−銀行 |
■口座維持手数料・・・無料
■普通預金 金利・・・0.02% ('09 5月時) |
■定期預金 ('09 5月時)(単位:%) 注)税引き前利率
円定期預金 |
預け入れ金額 |
10万円以上
100万円未満 |
100万円以上
300万円未満 |
300万円以上
1,000万円未満 |
1,000万円以上 |
預け入れ期間 |
1ヶ月 |
0.119% |
0.134% |
0.149% |
0.169% |
3ヶ月 |
0.309% |
0.324% |
0.339% |
0.359% |
6ヶ月 |
0.413% |
0.428% |
0.443% |
0.463% |
1年 |
0.456% |
0.471% |
0.486% |
0.506% |
2年 |
0.407% |
0.422% |
0.447% |
0.472% |
3年 |
0.476% |
0.491% |
0.516% |
0.541% |
5年 |
0.594% |
0.609% |
0.634% |
0.659% |
7年 |
0.729% |
0.744% |
0.769% |
0.794% |
10年 |
0.941% |
0.956% |
0.981% |
1.006% |
ソニーバンクのキャッシュカードは以下のATMで利用可能
・ |
三井住友銀行各拠点のATM |
・ |
コンビニエンスストアam/pmのATMサービス「@BΛNK」(九州地区を除く) |
・ |
東京三菱銀行各拠点のATM(病院・学校などに設置の一部のATMを除く) |
・ |
全国郵便局のATM |
●ソニ−銀行は外貨預金も得意
為替コストは金融機関ごとに異なりますが、たとえば、円⇔米ドル間であれば50銭〜1円、円⇔ユーロ間であれば50銭〜1円50銭、円⇔英ポンドにいたっては1〜4円というのが一般的な水準です。しかしソニ−銀行は下表の様に格安です。
|
対円での取り引きの場合 |
対米ドルでの取り引きの場合 |
米ドル |
1米ドル当たり 25銭 |
― |
ユーロ |
1ユーロ当たり 25銭 |
1ユーロ当たり 0.0025米ドル |
英ポンド |
1英ポンド当たり 50銭 |
1英ポンド当たり 0.0050米ドル |
豪ドル |
1豪ドル当たり 50銭 |
1豪ドル当たり 0.0050米ドル |
NZドル |
1NZドル当たり 50銭 |
1NZドル当たり 0.0050米ドル |
カナダドル |
1カナダドル当たり 50銭 |
1米ドル当たり 0.0100カナダドル |
|
※外国為替市場の動きなどにより変更されることがあります。 ※キャンペーン時などを除く、通常時のコストを示しています。
|
●MONEYKit グロ−バル (米ドル決済型のキャッシュカ−ドサ−ビス)
ビジネスや旅行で海外を訪れたとき、外貨預金をそのまま使えます。「貯める」「殖やす」だけじゃない、「使う」ための外貨。ソニーバンクは世界有数の金融機関であるJPモルガン・チェース銀行と「MONEYKitグローバル」を共同開発
その他投資信託、カ−ドロ−ン、住宅ロ−ン、年金・保険などなどネットバンクのなかでもいろいろなことができます。 |
こちらからソニーバンクもサイトへジャンプできます ↓

|
|
|